まとめ速報☆彡生活情報館へ GO!

Money Work

配偶者控除改正!平成30年からの得する共働きの選択と新たな壁

TAXの立体文字

 

みなさん、こんばんは。

安心・安全のための生活情報局

局長のやまさきです。

共働き世代にとって収入の増減を決める配偶者控除・配偶者特別控除の控除枠が拡大されることとなりました。

当初の情報では、配偶者控除の廃止が検討されているとのことでしたが、結果として拡大になったあたりに何か政府側の思惑がありそうで、手放しには喜べない気もします。

わたしの個人的な意見はさておき、これまで103万円の壁のせいで103万円以下に年収を抑えざるをえなかった、パート主婦のみなさんがお得に手取り収入をアップするチャンスです。

そのステップについて、今日はお伝えします。

 

変わる配偶者控除、得する働き方とは

専業主婦のみなさんが主婦業をこなしてもらっているおかげで、旦那さんは外で仕事ができる。

そういった発想は古いのかもしれませんが、主婦の方が家庭を安心して守れるような優遇策が配偶者控除です。

具体的に言うと、主婦の方の年収が103万円以下であれば、夫は配偶者控除として、38万円の所得控除が受けられるという制度です。

仮に年収が103万円を超えて主婦の方が稼いでしまったとしても、141万円以上になるまでは段階的に減少はしますが、控除は受けられるというもので、これを配偶者特別控除と言ってきました。

 

配偶者控除を受けるための103万円の壁

これが、有名な税制上の壁と言われた「103万円の壁」というものです。

ただ、先ほどもお伝えしたように夫の所得が1,000万円以下であれば、主婦の方の年収が103万円を超えても141万円までは段階的に減少はしますが、控除が受けられました。ですので、103万円を超えたからと言って、一気に世帯の年収が減少してしまうというものでも実際はなかったのです。

ただ、38万円の控除が減額されることによる、損をする気分が「103万円の壁」を作り、主婦の方々の足かせとなり、年収を103万円以下におさめるように働く時間を調整されていたのが事実です。

「103万円の壁」が「150万円の壁」に変わる。

これまでは、103万円までしか受けられなかった配偶者控除が今年からは150万円まで受けられることになりました。これは「103万円の壁」が「150万円の壁」にまで大きく緩和されたということです。

これって、すごくいい事のように思いませんか?

すごくいいですよね。

でも、少しだけ、でも世帯年収が多い方、特に夫の年収が高い方には大きな変更点があるんです。

それは、夫の年収も配偶者控除や配偶者特別控除の受けられる控除額の決定に勘案される。すなわち、主婦の方の年収で今までは決められていた優遇措置の控除に夫の年収というファクターが増え、夫の年収による所得制限要項が追加されたということです。

具体的にいうと、夫の年収が1,120万円までは、満額の控除ですが、収入が1,120万円を超えてしまうと段階的に減額されて、年収が1,220万円を超えてしまうと控除額がゼロになってしまうということです。

これは、高額所得の家庭にとっては、今年からは、大幅増税となりますが、逆にこれまでに足かせとなっていた壁がなくなる分、より、働きやすくなったとも言えます。

ここでのチェックポイント

所得控除額38万円の対象となる配偶者の年収の上限が103万円から150万円に引き上げられた(「103万円の壁」が「150万円の壁」になった。

納税者本人の所得によって控除額が決定する(夫の年収による制限が発生し、1,220万円以上の場合控除額はゼロになる)

 

税金の壁以外の壁も存在する

これまでにお伝えしてきたものは、税金の壁でした。

実はこれ以外にも「130万円の壁」が存在しています。この壁は「社会保険上の壁」とも言われ、主婦の方の年収が130万円を超えると年金や健康保険の被扶養者から外れなければならないという、ものです。

これは、「130万円の壁」を超えると、年金や健康保険の保険料を自分自身で支払わなければならないというう制度です。

税金の控除による恩恵よりも年金や健康保険の保険料の支払額の方がはるかに大きいので、所得税控除を受けられるか、受けられないかの壁よりも大きな壁として存在しています。

実はこの「130万円の壁」が一部の条件を満たしている方には「106万円の壁」として引き下げられ、大きく立ちはだかっています。

この「106万円の壁」は2016年10月から、実施されている制度でパートなどの短時間労働者の厚生年金適用基準が拡大されています。本来の目的は短時間労働者の方々のセーフティネット拡大が目的だったのですが、保険料負担は大きなものですので、実際にはどうなのでしょうね。

一部の条件というのは、従業員数501人以上の企業で勤務期間が1年以上、週に20時間以上の労働時間があり、年収が106万円以上であることなんです。これら、すべての条件を満たした場合、「150万円の壁」になると喜んだけど、実際は「106万円の壁」が大きくそびえていた!!なんてこともあり得ます。よく確認と準備をしておきましょう。

「106万円の壁」が立ちはだかる条件

週20時間以上の勤務

年収106万円以上

勤務期間1年以上

従業員数501人以上の企業(労使合意があれば501人以下でも加入可能)

※これらすべての基準を満たす場合、厚生年金に加入することになります。

賢く世帯収入をアップする方法は

世帯収入を賢くアップするためには、どのようにしていけばいいのでしょうか?

会社員の夫とパート従業員の妻の夫婦の場合で段階的に考えてみましょう!!

お金と電卓

第一段階:兎にも角にも、すぐに仕事探し

妻が急に仕事を始めるといっても、なかなか見つかりませんし、大変です。労働環境も様々で、家事や育児などとの両立も考えなければいけません。まずは、長く働くことができるような環境を整えるところを目指しましょう。

すぐにでも職場や仕事を探して、一日も早く働き始めることができるように、思い立ったが吉日的な感覚で、短時間でも、週一日からでも働けるような仕事を見つけましょう。

実際に仕事を探し始めると気づかれると思いますが、探している間にどのような人材が求められているのかがわかるものですので、求められる人材に近づく努力をしながら、仕事を探しましょう。

仕事探しのポイントは、長く働けそうで、収入アップが見込める仕事を選ぶのが良いと思います。

職務経歴書や面接の対策が必要であれば、求人誌の記事を読んだり、インターネットで調べるのも有効です。ちなみに、当情報局でも転職先の探し方職務経歴書のタブー面接の注意事項面接の極意などの記事がありますので、見ておくのもいいと思います。

第二段階:年収130万円までのキャリアアップを計画

仕事を始めても、がむしゃらに働くだけはNGです。今年から配偶者控除は150万円にはなりますが、勤務時間をただ増やして、収入を増やすのは得策ではないのではないでしょうか?

企業側は、パート従業員を体よくこき使おうと考えています。そんな思惑に自ら飛び込む必要なんかありません。もちろん、目先の収入増は魅力的ですが、3年後、5年後を考えて、同じ働き方ができますか?おそらく、できないですよね。ですので、目先の収入増も魅力ですが、キャリアアップにつながる働き方をして、時間で収入を増やすのではなく、単価(時給)を増やす方法を考え、単価が増えるような働き方をするようにしましょう。

先日まで、年収103万円以下に抑えて仕事をしている人も、キャリアアップを考え、働きましょう。もう、年収を103万円以下に抑えなければならない理由は無くなったんですから。

ここで、間違えないでくださいね。

年収150万円まで配偶者控除または配偶者特別控除を受けられるから、150万円まで収入を増やそうとしてはいけませんよ。

社会保険の壁、「130万円の壁」があります。健康保険や年金の保険料を支払わなくていいという恩恵はかなり大きいです。ここは、忘れずに要注意ですよ。

ただし、一部の人は、先ほどもお話したように「106万円の壁」が存在しますので、この場合、106万円を超えてしまうと手取りが減るという、逆転現象がしばらくの年収アップまでありますので、よく考えて判断してください。今の収入を優先するか、老後の収入を優先するか、どちらもメリット、デメリットがあるので、しっかりと考えて結論を出すようにしましょう。

第三段階:最終的には一気に年収170万円以上を目指す

家庭の状況や時給のアップの度合いなど、様々な状況をよく把握して、一気に年収アップを成し遂げてください。年金や健康保険の保険料を自分自身で支払っても世帯年収が減らないレベルまで、一気に駆け上がりましょう。

所得税控除の壁、「150万円の壁」に惑わされないでください。所得税控除の額は世帯年収に大きな影響は与えません。「150万円の壁」に惑わされて、150万円までで抑えてしまう方が、社会保険の保険料負担が大きくなり手取りが増えないという場合も考えられます。このレベルにまでくれば、世帯収入を大きく増やす方向で動いた方が得策です。

一般的に年収が170万円を超えると税金や社会保険料などの負担分を超えて、手取り額が増えていきます。ですので、一気に170万円以上を目指して、その後は収入アップのためにさらに努力をすることで、やりがいも得られるようになるでしょう。

 

まとめ

今年から配偶者控除、配偶者特別控除が変更され、「103万円の壁」が「150万円の壁」になりました。

ただし、夫の収入がリンクするので、控除額は妻の収入だけで決まらないので、注意が必要です。

税制上の壁は150万円まで拡大しましたが、社会保険の壁が「130万円の壁」として未だに存在しているが、一部の条件を満たす場合、2016年10月から「106万円の壁」ができているので要注意項目です。

ただ、働くことで収入が増えていきますが、それ以上にやりがいや達成感という、家事だけではなかなか得られなかったものも得られるようになります。

家庭それぞれに異なる事情はあると思いますが、事情が許すのであれば、その範囲内で、年収170万円以上の目標にされることが最もパフォーマンスが良いということです。

 

では、また。

局長やまさきのイメージ


応援をお願いします

まとめ速報☆彡 生活情報館へ GO!!

Contact Us

    -Money, Work
    -, , , , , , ,