みなさん、こんばんは。
安心・安全のための生活情報局
局長のやまさきです。
今日は有利に就職や転職活動を進めていくに当たって、あなた自身がいま、転職に適したタイミングかどうかを見極める方法をお話します。
就職活動中の方にも通じる話ですので、決して見逃さないでくださいね。
現状から逃げ出すような転職は必ず失敗する!!
転職があなたの望む通りにうまくいくか、いかないかを左右する大きなポイントの一つに「タイミング」があります。あなたが計画的に育てているキャリアの中で転職に向いている時期と向いていない時期があり、その判断を間違えないようにしたいといけないんです。
でも、このタイミングについては、転職をしようとする人たちの多くはあまり意識しておらず、どちらかというと、転職市場の求人倍率を確認して、タイミングをはかる方がほとんどです。
みなさんは、「転職に適したタイミングって、転職したいときでしょ!」といわれている声が聞こえてきそうですので、今回は結論からお伝えします。
転職に最も適したタイミングとは?
現職で在籍をされている会社でいまひとつ活躍ができていない時に、活躍できそうな新天地を求めて転職をしようと考えていませんか?
こういう時は、あなた自身は自覚がないかもしれませんが、負の空気感が全身を覆っていて、脳の働きも活性化していないことが多いんです。
私は転職回数も多いですが、立場上、採用する側としての面接も数多く経験していますが、面接をしていると判るんです。具体的にこれだからという、見抜きポイントははっきりとは言えませんが、感じるんです。感覚的に・・・。会社で必要な部署に必要な人材で募集しており、当然採用するからには活躍してくれる人材を採用したいので、真剣にシビアに面接をしていると、感じるんです。いまひとつな、現状の状態が・・・。ですので、私の場合、こういった感覚を感じた方は、よっぽどの実績と経験がないと採用はしなかったです。
と、このように、あなたが、現職の会社で活躍できていない時は、あなた自身の「転職したい」との気持ちの高まりに反して、あまり転職をするには適したタイミングではないです。
一方、現職で活躍されている方には、転職など眼中にないかもしれないですが、ノリに乗ってる感が全身を覆っていて、脳も活性化しているのでシビアな面接をクリアする事ができ、転職後もその勢いに乗って仕事ができるので、実は転職に適したタイミングなんです。
すなわち、理想的に最高の転職をするタイミングは、転職の必要がないように一見すると見える方が、よりエキサイティングで楽しめるチャンスにめぐり合って、新たなチャレンジをするために転職をするパターンが最も転職が有利に進められるケースです。
これを就職活動中の方に置き換えてみると、バイトや趣味、サークル活動など、何でもいいので就職活動中だから手を抜いたり、休んだり、するのではなく、就職活動中だからこそ、真剣に且つ主体的、能動的に動いて、積極的に参加するべきです。その方が、活き活きとした雰囲気が面接時に現れるので、この空気感は、かなり有利になりますよ。
転職のタイミングはするべきことをし終わってから!
もうひとつ、転職に向いているタイミングの見極め方として挙げられるのが、「現職の会社でするべきこと、でき得ることをやりきったかどうか」です。これは、転職を考える方の多くは、現職中の会社に何らかの不満や不安がある場合がほとんどです。こう言った、不満や不安を自らが動き、解決しようとせず、「提案しても無駄」などと勝手に思い込んで、その解決に取り組まないまま会社を去っていこうとしていると言う事に気付いて下さい。
このパターンの転職は、非常に好ましくない転職のタイミングであり、パターンです。なぜなら、同じような問題に直面するたびに、また同じように転職をしようと考え、会社を辞めていくからです。これは、転職という名の現実逃避であり、単なる逃げ出しです。このような逃げ出しはクセになるので、その後の会社でも決してうまくいかないもんです。
まとめ
有利に転職するために適しているタイミングは、自分がノリに乗っていいるタイミングが、最高の転職タイミングです。
が、実際によほどのチャンスとのめぐりあいがないと、転職をしようとはまず考えないタイミングでもあります。
実際に転職を考える方は現職の会社に何らかの不安や不満があり、それから逃れるための選択肢として選ばれる方が多いと思います。
転職をしたくなるほどの不満や不安、問題点を解決するために自分ができ得ることを充分に果たし、自分なりに現職の会社に対してケリをつける事ができたかどうかで、ケリをつける事ができたという方は、転職をするタイミングです。
ケリをつける事がまだ、できていないという方は、まだ、転職のタイミングではないという事です。
就職活動中の方に当てはめると、こんなもんでいいかと妥協することなく、理想を追い求める姿勢を崩さないで活動する事が、有利に就職するための方法という事です。
では、また。